自分も独立して結婚し、いつの間にか父親が退職。
息子としては、今まで頑張ってきた父親に何かお祝いをしてあげたい。
でも、何をプレゼントしたら良いか、
相場はいくら位かちょっと悩んでしまいますね。
あなたが1人でプレゼントしますか?
それとも家族でお祝いしますか?
それによって金額やお祝いする内容も変わってきます。
1万~10万円。もしくはもっと大きい金額になるかもしれません。
まずは家族との話し合いで、相場を決めたらいかがでしょうか。
退職祝いで喜ばれているプレゼントって?
定番のプレゼントですと、
・ネーム入りタンブラー
・お酒
・万年筆
・お祝いメッセージギフト
・高級肉
・スイーツ
・時計
・バッグ
・財布
などがあります。
品物も金額によって様々ですので、
予算に応じたプレゼントを選びましょう。
ここで、私のおすすめ退職祝いのご紹介です。
①純金カード(ゴールドカード)
カードサイズ、はがきサイズ、B6判、A5判、A4判と
大きさは色々あり、大きさで金額・金の重さが違います。
お金ではないけれど、価値のあるプレゼントです。
メッセージも入れられます。
②カタログギフト
価格も様々ですが、何よりも豊富な商品から
贈られた本人が欲しい商品を選べる事がポイントです。
品物だけでなく、日帰り温泉や泊りがけの旅行まで取り揃っています。
何を贈るか迷ったときはこちらがおすすめです。
③カメラ
退職をしてから先の事を考えたプレゼントで、
趣味がないお父さんに勧めてみてはいかがでしょうか。
孫の写真を撮ってもらっても良いですし、
旅行先で記念に撮ったりと使い方は色々ですが、
意外とはまってしまう方も多い商品です。
退職祝いで父と行く食事はどんなところが良い?
2人行くのであれば、奮発して高級なレストランも良いですが、
家族で行くのであれば家族で話しあって決めた方が懸命です。
それでも、なかなか決まらない時にはこれです!
お父さんの好みに合ったレストランを見つけるため、
専用の予約サイトを利用してみましょう。
お子さんが一緒の時は個室も便利ですし、
希望の条件にあったレストランを探し出せます。
退職祝いに旅行をプレゼント!喜ばれる旅行先とは?
パスポートがあるならば、海外旅行のプレゼントはいかがでしょうか?
ハワイ・グアム・サイパンをはじめ、
アメリカなどツアーでも行ける海外旅行が安心です。
やはり、行き先は本人に決めてもらうのが良いと思います。
先ほどご紹介したカタログギフトには、
贈られた本人が選べる旅行ギフトも掲載しているので便利です。
海外でしたら、オーロラ鑑賞が出来る旅行が絶対おすすめです。
普段は絶対行けない場所ですが、
時間に余裕があるこのときに是非行ってもらいたい場所です。
国内であれば、北海道・沖縄・京都・奈良など、
海外よりは手軽に旅行へ行ってもらえますので、
家族みんなで行くのも良いですね。
家族みんなで行くのなら、
ディズニーリゾートへ宿泊して遊ぶのも良いと思います。
もっと手軽にお考えの方は、
東京バスツアーなどの日帰りツアーです。
旅行の用意もないですし、
さほどの予定も気にせずに気軽に行ってもらえます。
❤ 最後に ❤
父親の退職と同時に、
一緒に連れ添っていた母親もねぎらってあげましょう。
頑張っていたのは父親だけではないのです。
影ながら支えていた母親にも感謝の気持ちを贈ってください。