【幼稚園児・高齢者】簡単楽しい!ペットボトルのキャップ工作集!

アドセンス本文上

スポンサーリンク

ペットボトルのキャップ、意外とたまりませんか?

みんなで楽しみながら気軽にできる製作があるので、

今回は集団でできるようなものを中心にご紹介しますね。

 

 

複数人作業可能!ペットボトルで絵を書くキャップアートなんていかが?

 

スポンサーリンク

「キャップアート」というのを見たことありますか?

「キャップアート」というのは、

ペットボトルの「キャップ」を使った絵画のことです。

アートでも、小さいものであれば1人でできますし、

大掛かりなものでも大勢で取り組めば案外すぐにできます。

まず、大勢でペットボトルのキャップを使っての

巨大モザイク画の作り方を紹介しますね。

巨大モザイク画の作り方

まず初めに、手持ちのキャップの数や色、

どこに飾るのか、どんな作品にしたいかなどで

キャンパスのサイズを決めます。

キャップは、直径3㎝なので

縦と横の長さはこの倍数になります。

貼り付ける時のズレも考えて

ゆとりを持つのがポイントになりますよ。

サイズが決まれば、次にデザインを決めます。

パソコンのWindowsにある「ペイント」を使って、

キャップの『○』を配置していきながら

キャンパスを作るのです!

キャップの『○』もコピーと貼り付けを繰り返すことで

楽にできますね。

ペイントを使って『○』に色をつけたり消したり

・・・を繰り返してデザインを決めていくのです。

その時に、手持ちのキャップの色と数に気をつけながら

作っていきます。

事前に何個使えるのか、数えてから作っていくといいですよ。

デザインが決定したら、

ペイントで作ったデザインを実物大に拡大印刷します!

キャンパスを作る感じですね!

それだけでもイメージが湧きますよね。

拡大印刷したものを段ボールに貼り付けます。

キャップの『○』が、ペットボトルのキャップの実際の大きさと

同じになっていないとズレてしまうので

拡大印刷するときに気をつけないと無駄になってしまいます。

続いて、キャンバスに貼ったキャップのラインの

両面テープを剥がしていくのです。

その時に、キャップをしっかりと貼り付けていきます。

最初に中心になる縦のラインを真っ直ぐに丁寧に貼って、

それを基準に左右に貼るようにするのがポイントですよ!

そうすると、ズレも少なくなるのです!!

仕上げに、貼り付けたキャップをさらにしっかり貼ります。

貼ると言っても、キャンパスの上に乗って押し付けるのです。

 

 

ペットボトルのキャップにマグネットをつけるものも!

 

次に、マグネットをつける工作のご紹介です。

 

実は、ペットボトルのキャップにマグネットをつければ、

オリジナルのマグネットに大変身してしまうのですよ!

今では、ダイソーやCan Doなどの

100円均一のお店で材料は揃います。

お子さんでも高齢者の方でも楽しめるマグネット作りを

いくつか紹介しますね。

○残ったハギレを使って

キャップにボンドでハギレを貼り付けるだけです。

好きなハギレで作れるので、

自分好みのものができるのがポイントです!!

○ホワイトボードを使ったカレンダー

余ったハギレをボンドで貼り付け、

乾いてからマジックで1から12月までの数字と

日付になる1から31までの数字を布の上から書きます。

キャップが、たくさんあれば

曜日になる月から日までを作って並べれば、

手作りのカレンダーになって楽しめますよ。

○子どもの好きなキャラクターシールを使って

折り紙や色画用紙をキャップの上の部分に両面テープで貼って、

その上からお子さんの好きなキャラクターのシールを貼り、

キャップの横はマスキングテープで可愛くコーティングします。

○スイーツデコ

100円均一で軽い紙粘土、ボンド、お好みのデコパーツを用意します。

紙粘土で土台を作り、ポイップができるクリームやデコパーツで

好みのスイーツを作っていくのです。

カラフルなパーツがあるだけでも可愛くなりますね!!

キャップの周りをマスキングテープでコーティングするのも

可愛く仕上げるポイントになりますよ!!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

普段だと、捨ててしまいがちなペットボトルのキャップでも

たくさんの色のキャップがありモザイク画などで活躍できますね!!

幼稚園や保育園の卒園制作にでも使えるのではないでしょうか。

他にもキャップにマグネットをくっつけるだけでも

冷蔵庫につけたりもできますね!!

100円均一のお店のアイテムを利用して

可愛いマグネットが作れますね。

今では、軽い紙粘土が売っているので、

マグネットが重みで落ちることもないので、

どんどんスイーツのマグネットを作って

みなさんで楽しんでみてくださいね。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク