体幹トレーニングの効果が出る期間とは!?痩せた実感はいつ頃?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

色々なダイエット方法を探している時に、

体幹トレーニングというワードを見付けた方も多いのではないでしょうか。

実際、体幹トレーニングでダイエットは出来るのでしょうか。

その効果やどのように行うのが適しているのかをご紹介します。

1、最近人気の体幹トレーニング、効果はいつ頃出るの?

スポンサーリンク

体幹トレーニングで効果が出るには、

他のトレーニングに比べて時間がかかります。

時間がかかる理由としては、

筋トレのように外側の筋肉ではなく、

インナーマッスルと言われる体の内側の筋肉を鍛えるからです。

しかし、体の内側から鍛えることで基礎代謝が上がり

太りにくい体を作る事ができ、

ダイエットだけでなく肩こりや腰痛などにも効果がある

という理由から注目を集めています。

体幹トレーニングは、体の重要な筋肉を鍛える為の動きがメインになるので

消費カロリーは少なく、短期間のダイエットには向いていません。

たちまち効果が現れるわけではありませんが、

体幹トレーニングとその他のトレーニングを組み合わせて行うことで

リバウンドしにくい体作りを行うことが出来ます。

トレーニングの内容やそれぞれの体質によってバラつきはありますが、

およそ一か月で効果が見られたという声を多く聞きます。

内臓の近くの筋肉を鍛えることによって、

内臓が正しい位置に戻り、便秘解消の効果があります。

それがぽっこり出たお腹をひっこめてくれることにも繋がります。

さらに姿勢が良くなり腰痛や肩こりにも効いてくるのです。

2、体幹トレーニングをもっと効果的にするには?

効果的な体幹トレーニングを行うために気を付けるのは、

トレーニングをするタイミングです。

 

夕方~夜の間に行うのが適切だと言われています。

朝はまだ体温が低く、体が目覚めていないので

関節や筋肉が固まってしまっています。

夕食を食べてから時間も経っていて、

トレーニングに必要なエネルギーが足りないのであまり効率が良くありません。

それに比べて夕方以降は、体温も温まっており、

一日動いた分、体も柔らかくなっているので動きがスムーズになります。

また、筋肉を作るのに必要なホルモンは時間によって分泌量が変化しますが、

夕方以降に最も適切な分泌が行われるため、効果的になります。

先程ダイエットには効果が現れにくいというお話をしましたが、

上手く体幹トレーニングを取り入れることによって、

ダイエットをさらにパワーアップできますよ。

そのひとつが有酸素運動です。

ウォーキングやジョギングなどのカロリーを消費しやすい動きを一緒にすることで、

体幹トレーニングによって脂肪が分解され、

有酸素運動によって脂肪が燃焼されるという流れを作る事が出来ます。

★ 最後に 

体幹トレーニングは、即効果が現れるものではありませんが、

体の内側から鍛えることによって健康的に、

より体のラインがキレイに、

スポーツをする方はレベルアップに繋がっていきます。

自分に合ったトレーニング方法を見付けて、参考にしてみてください。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク