ディズニーランドって、誰もが好きな場所ですよね♪
老若男女問わず楽しめて、現実を忘れられる夢の国~♪
私は、子どもも産まれたし家族ディズニーするぞ!
なんて思ってけっこう行っていますが、
最初のうち、1番悩んだのが、子どものお昼寝なんですよね…
子どもにはお昼寝って大事なものです。
お昼寝をさせないわけにはいかないし、
でもあんなに賑やかな場所で、
ゆっくりお昼寝をさせられるのかな…?
と考えてしまっていました。
私が悩むのだから、
同じ悩みを持っているママやパパもいるはず!
と思い、今回は
ディズニーランドでお昼寝に最適な場所や、
ディズニーランドで
レンタルできるベビーカー
についてご紹介したいと思います!
ディズニーランドで子どもの昼寝や休憩に最適な場所はある?
ディズニーランドやシーでは、
ベビーセンターに授乳室やおむつ換えスペースはありますが、
子どもをお昼寝させられるような場所ではありません…。
じゃあどうすればいいの…
と思っている方に、いくつかオススメをご紹介します。
-
ベビーカーや抱っこ紐
この方法が1番多いのではないでしょうか。
レンタルベビーカーもありますが、
子どもが安心して眠れるのは自分のベビーカーだと思うので、
多少荷物にはなってしまいますが、
ベビーカーを持って行くことをおすすめします。
また、ベビーカーでお昼寝させていれば自由に行動はできますし、
子どもがお昼寝している間にショッピングをするなどして、
時間を有効的に使えます。
うちの場合は、
限界まで抱っこひも⇒ベビーカー⇒抱っこひも⇒ベビーカー
のループで過ごすことが多いですね。
-
車で
自家用車で遊びに行っている時に限られてしまう方法ですが、
どちらのパークも再入園できるので、
車でお昼寝をさせるのも良いかもしれません。
静かだし子どももゆっくり寝れますよ。
ただ、かなり時間もとりますし戻るのがつらいので、
どうしてもの時ですね。
-
ショーの待ち時間
こちらもよく使われる方法だと思います。
子どものお昼寝のタイミングにもよりますが、
良い場所を確保しつつ子どももお昼寝させられて、
一石二鳥です♪
ただし、レジャーシートなどを広げられるのは、
ショーやパレードの開始1時間前からなのでご注意を!!
日よけになるように、冬場以外は日傘を持って行くと良いですよ。^^
以上が私のオススメの方法です。
どちらのパーク内も、どこに居てもほとんどBGMはかかっているので、
あまり静かな場所はありません…
ですが工夫をすれば、
いくらでも子どもにお昼寝をさせてあげられます。
遊び疲れたり眠気が絶頂の時は、
どんなに周りが賑やかでも子どもは寝ちゃいますからね♪
ディズニーのレンタルベビーカーは、予約不要でリクライニングもする!

みなさんは、レンタルベビーカーを使ったことありますか?
次はディズニーで借りられる、
ベビーカーについてご紹介します。
ベビーカーのレンタル料は1000円で、
名札があれば再レンタルも可能です。
フード付きのB型タイプで、リクライニング機能もついているんです♪
小さなカゴも付いているので、荷物を入れることもできます。
同日に限りですが、名札があれば両方のパークでレンタルが可能なんです!
7ヶ月以上で身長100cm体重15kg位までのお子さんが利用できます。
ディズニーランドではワールドバザール、
ディズニーシーではエントランス
で借りられます。
デザインもとても可愛くて、ミッキーをモチーフにされています。
http://www.tokyodisneyresort.jp/special/mamastyle/services.html
ディズニーでしか乗ることのできないベビーカーなので、レンタルする
のも1つの思い出になりますね♪
レンタルベビーカーは予約ができなくて、台数にも限りが
あるので、早い者勝ちということになってしまいます…
ですが、
何回もレンタルして使用していますが、
借りられなかったことは一度もないですよ。
心配な方は、事前に問い合わせてみてくださいね。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
みなさんがお子さんとディズニーを楽しむための参考の1つにでも
なったら嬉しいです♪
特にお昼寝できそうな、静かめのアトラクションなどは
大人もつい寝てしまったりしますよね。笑
赤ちゃん連れだとかなり疲れると思いますが、
ディズニーを堪能できますように!