夫婦共働きだと、二人分収入があるから、
結構お金が貯まりやすいと思われがち。
でも実は、共働きだからこそ、
家計がしっかり管理されておらず、
全然貯金できない、ということが多いんです。
でもせっかく二人の収入があるんですから、
しっかり管理していきたいですよね。
今回は、先々のためにも、
貯蓄を増やしたいと考えている共働き夫婦のために、
上手に家計管理するコツを紹介します。
ぜひ夫婦で読んで、今後の参考にしてくださいね!
総資産を把握しないと始まらない。気まずくてもまずは情報共有。
共働きしていると、どちらかがお金を貯めているだろう、
と相手任せになってしまうので、
貯蓄がなかなか出来ない場合が多いんです。
中でも、共働きをしているのにお金が貯まらない主な原因は、
家計の総資産を夫婦で把握していないから。
全体の資産に加えて、毎月、二人でいくらの収入があるのか、
どれくらい出費があるのか、そして貯金はどれくらいあるかなど、
お金に関することは、全部夫婦で共有することが重要なんです。
もし夫婦揃って、もしくは妻か夫のどちらかが家計を把握していないと、
月々の収支が分からないため、無駄な出費を削ることも出来ません。
しかも、貯蓄が無計画なままだと、
いざという時に使えるお金がなくなってしまう場合もあるので、
まずは夫婦で貯蓄や収支を共有しておきましょう。
そうすると、だんだんお金を管理する、
という意識が夫婦で強くなるので、
浪費も減っていくし、将来に向けての貯金もできます。
夫婦で情報共有し合って、上手くお金を管理していくには、
協力していくことも忘れないでくださいね!
面倒くさいことはいりません。簡単管理に便利なソフト、アプリ2選!

家計を管理するには、やっぱり家計簿をつけるのがベストなんですが、
なかなか面倒だし、共働きだと時間もあまりないですよね。
そんな時は、簡単に家計を管理できるソフトや、
スマートフォンのアプリを活用していきましょう!
・Money通帳
https://moneytsucho.softonic.jp/
家計簿が簡単につけられるフリーソフトです。
クレジットカードや銀行の電子明細のファイルも取り込めるため、
収支が把握しやすくなります。
そして最大の特徴は、入力する手間を省けること。
3000以上の項目から、
収支や支出を選択するだけでOKなんです。
簡単に家計簿がつけられるので、
細かい記帳が苦手な人でも楽しく使いこなせるし、
スケジュール管理が出来るカレンダー機能や、
グラフも表示できますよ。
・zaim
こちらはスマートフォンでも使える家計簿アプリ。
レシートを撮影するだけで、自動で内容を読み取って、
アプリ内に保存できます。
しかも、銀行のWEB明細に接続することで、
入出金も自動で記録してくれるので、資産管理も楽々!
他にも棒グラフや円グラフで家計簿を分析したり、
月の予算と残高表示など、役に立つ機能が満載です。
ノートにレシートの金額を書いていく従来のやり方をしなくても、
簡単に誰でも家計簿がつけられるので、
お金の管理もしやすくなりますよ!
まとめ

共働き夫婦が上手く家計管理をしていくには、
毎月の収入や支出、貯蓄額などを二人で把握することが重要。
夫婦でお金のことを情報共有していくことで、
しっかり管理できるし、貯金もしやすくなりますよ。
簡単にお金の管理をしていくなら、
フリーソフトやスマートフォンのアプリを使うと便利です。
夫婦二人の将来のためにも、しっかり家計を管理していきましょう!