猫と住みたい!でもアレルギーを治す方法、対処ってあるの?

アドセンス本文上

スポンサーリンク

猫が大好きで飼育したいのに、

猫アレルギーのせいで飼えないかもしれない・・・。

そんな悩みを抱えている方はいませんか?

アレルギーという病気があっても、

猫への気持ちは、なかなかなくならないもの。

なんとかして、アレルギーを治したい。

そして 猫と暮らす夢をかなえたい。

そんな方のために、

猫アレルギーへの対処方法についてお話していきます。

さくっと猫アレルギーとさよなら!治療に注射があるのはご存知ですか?

スポンサーリンク

免疫療法

猫アレルギーの治療で、いくつかよく知られているものがあります。

ひとつは免疫療法というものです。

少しずつ、原因である物質に触れさせて

徐々になれさせていくというものです。

呼吸器内科やアレルギー科などで実施しているところがあります。

薬を飲む

次に、花粉症の治療薬としてもつかわれるような、

炎症を止める作用の薬を飲むこと。

これは私たちの免疫機能に直接はたらくので、

猫アレルギーにも有効なのです。

ただし、対処療法なので、長期間の持続は期待できません。

注射による治療

そして、最近では注射によるアレルギーの治療もあります。

耳鼻科へ受診すると、花粉症の治療用の注射がありますが

その中の種類の一つにヒスタミン注射というものがあります。

この注射は花粉症だけでなく、あらゆるアレルギーに対応するので、

猫アレルギーにも有効といわれています。

注射ですと、数か月間効き続けるので、

なかなか通院する時間の取れない方にはおすすめです。

完全に症状が消えない…猫アレルギーの対策グッズを抑えておけば大丈夫!

ここからは、簡単にできる、

アレルギーを出にくくするアイディアやグッズを紹介します。

掃除をマメにする

 

猫のフケや毛を除去することにより予防しましょう。

猫の出入りする場所は、

カーペットよりもフローリングのほうが、

掃除の効果がでやすいです。

我が家は毛を取りやすくするために、

じゅうたんやカーペットの部屋は作りませんでした。

掃除が楽になりますよ。

おかげで、毛のせいでそんなにイライラすることはありませんでした。

初夏になるとたくさん毛が抜けて大変ですが、

それもまた猫と暮らすための醍醐味ですね!

衣類についた毛はマメにとる

 

猫の毛を取るには、

ガムテープ、コロコロテープが、たいへん便利です。

100円ショップで安く購入できます。

敷物やソファなどにも使いやすくて便利です。

猫の毛はそのまま洗ってもまったく取れないうえ、

他の衣類に毛が付着してしまいます。

そのまま洗濯をするのはやめて

コロコロテープを使いましょう。

ガムテープは、わっかにして使うと楽ですよ。

猫をシャンプーする

4半期に一度くらいは、シャンプーできれいに洗いましょう。

自分でシャンプーをするのが大変なら、

ペットショップでやってもらえます。

空気清浄機を使う

我が家でも年中稼動していますが、

意外と毛を吸ってくれています。

フィルターがつまりやすくなるので、

週に1度は掃除機でフィルター掃除をしています。

猫用マット、クッション、座布団、布団、シーツ、敷物 など

猫がいる場所は常に清潔にするよう

こまめに掃除や洗濯をしましょう。

清潔にすることによって、

アレルギーの軽減につながりますよ。

おわりに

アレルギーを予防するなら、

病院で薬の処方をうけることや、注射を打ってもらうことがおすすめ。

また、毎日、軽くブラッシングしてあげて抜け毛を取り、

コロコロテープは部屋にひとつくらい配備して、

気になる場所の毛を取り除き、フローリングの部屋で生活すると良いですよ。

空気清浄機なども活用して、

こまめに清潔な空間になるように心がけましょう。

アレルギーはやっかいですが

なんとか乗り越えて猫と暮らす生活を叶えられることを祈っています。

自分の身体も、猫も、両方とも大切にできるといいですね。

投稿記事下アドセンス
スポンサーリンク